メニュー

お葬式のマナーと基礎知識

危篤・訃報の連絡を受けたら

突然の悲しい知らせは、心構えをしておこうと思っても、いざとなるとなかなか難しいもの。残念ながら、親族や知人の危篤・訃報の連絡を受けたときは、どんな行動を取り、どんなことに注意すればよいのでしょうか。

【危篤の連絡を受けたら】
たとえ真夜中であっても、一刻も早く駆けつけるようにします。服装は、普段着や仕事帰りなど、平服でも構いません。緊急を要する事態ですので、お見舞いの品物は必要ありません。 遠方から駆けつける場合は、万が一の事態を考え、喪服を用意しておきます。ただ、病院で立ち会う際に喪服を着用していくと、ご臨終を待ち望んでいるようで不謹慎に受け取られます。バッグなどにしのばせ、ご家族の目に留まらないよう注意しておきましょう。

【訃報を知らされたときの行動】
訃報の知らせの電話を受けたら、まず電話口でお悔やみを伝え、確認事項を尋ねまず。 故人様の氏名、喪主、通夜・告別式の日時、場所、宗派など、電報を打つ際に必要な確認事項をなので忘れずに確認します。親しい親戚や、友人・友達の場合、訃報を聞いたらすぐに駆けつけ、手伝えることはないか申し出るようにしましょう。

【親しさの度合いと対応方法】
・故人様と親しい関係・・・通夜・告別式どちらも出席する
故人様と関係が深い方は、通夜・告別式ともに出席するのが一般的です。香典は通夜の時に持参し、告別式に行った時は記帳だけし「昨日も参りました」と受付で伝えます。

・故人様とさほど親しくない関係・・・通夜か告別式、どちらかに出席する
本来は、通夜・告別式ともに出席します。ですが、仕事など都合により告別式に出席できない時は、通夜だけでも出席するようにします。通夜に行けない場合、告別式には出席するようにしましょう。

【弔問対応の仕方】
取り急ぎ弔問に駆けつける時は、落ち着いた平服でも大丈夫です。ただし、派手な化粧は避け、指輪や装身具は外しておきましょう。
すぐに弔問にうかがえない時は、代理の人に弔問をお願いするか、葬儀の前日までに弔電を打ちましょう。香典は初七日までに、お悔やみの言葉を添えて渡すようにします。後日改めて弔問にうかがうか、お悔やみの手紙を書ききましょう。

【お悔やみの言葉】
お悔やみの言葉を述べる時は、「忌み言葉(いみことば)」を使ってはいけません。忌み言葉とは、「重ねがさね」、「度々(たびたび)」、「益々(ますます)」など、繰り返しを意味する言葉です。不幸が繰り返す、重なるといったイメージを持たれるので、葬儀の場では使わないようにします。また、故人様が亡くなった経緯や状況を尋ねることは、マナー違反なので避けましょう。

費用や葬儀会場、流れなどの不安をすぐに解決いたします

事前相談・お見積りは無料です
  • 24時間365日早朝・深夜でも対応いたします0120-108-783

お気軽にご相談ください。
私たち葬儀プランナーが承ります

  • 相談員 永野
    葬儀プランナー
  • 相談員 矢本
    葬儀プランナー

お急ぎの方は
今すぐお電話ください。

  • 24時間365日早朝・深夜でも対応いたします0120-108-783

ご危篤・ご逝去でお急ぎの方へ
病院・ご自宅、その他何処へでもすぐにお迎えにあがります。

  • 深夜、早朝問わず、24時間スタッフが待機しております。
  • お見積りだけ、当日にお届けすることも可能です。
  • 事前にご相談が無くてもご依頼可能です。
  • 搬送のみ」も承ります。

アクセス

会社名
株式会社瀬田花屋
所在地
〒346-0106
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲5213-2
アクセス
電車
JR宇都宮線「久喜駅」西口より朝日バス【菖蒲仲橋行き】へご乗車いただき【仲井バス停】で下車、徒歩1分

自動車
圏央道「白岡菖蒲インター」より15分 東北自動車道「久喜インター」より20分 モラージュ菖蒲すぐそば

TOP