- 深夜、早朝問わず、24時間スタッフが待機しております。
- お見積りだけ、当日にお届けすることも可能です。
- 事前にご相談が無くてもご依頼可能です。
- 「搬送のみ」も承ります。

瀬田花屋ではお葬式後の法事・法要から諸手続き、
生活に関わるサポートまで、すべてをお任せいただけるほか、心のケアにも取り組んでいます。
お葬式が終わってからも故人様と向き合う時間を大切にしてほしい、故人様を想う時間を十分に持っていただきたい、
そんな想いで瀬田花屋のアフターサポート専門スタッフがお葬式後もご利用いただいたお客様のお手伝いをいたします。
大きさや形など、さまざまなタイプのお位牌とお仏壇を豊富に取り揃えております。位牌は、故人様の姿、形を表すと言われております。最後のプレゼントだと思い、お選びください。
文字入れについても、ご相談から手配までを承りますので、遠慮なくご相談ください。毎日手を合わせるものですので、品質にこだわった良品をご提供いたします。
ご家族様、お墓は、家族の絆をつなぐ大切な場所となりますので、ご家族様がお参りしやすい場所を見つけたいものです。
寺院墓地や宗旨を問わない霊園墓地や公営墓地など、いくつか候補があり、その中からご希望に合う場所を見つけ、墓石を建立して納骨する流れになります。瀬田花屋では、墓地・霊園・納骨堂など、お墓探しのお手伝いをいたします。
船舶から海にご遺骨を還す厳粛なセレモニーです。船をチャーターする場合と他の家族と合同で乗船する場合などがあります。
事前に散骨ポイントや出港帰港場所などを相談し、故人様を母なる海に還すことができます。地域によっては散骨できないエリアもございますので、詳しくはお問い合わせください。
墓所として行政の許可を得た土地に深さ50cm程度の穴を掘り、ご遺骨を入れた納骨袋を地中に納め、その上に樹木を植えて墓標とする埋葬方法のことです。
自然環境に優しく、生前に好きだった花木の下に眠ることができるなど、魅力ある新しい埋葬として注目されています。瀬田花屋では、独自の基準で厳選した樹木葬墓地をご案内しており、専門的な観点からアドバイスやご相談を承ります。
“お墓が遠方でなかなかお参りできない”、“いつも身近に大切な人を感じていたい”など、ご遺族様のさまざまなご要望から、ご遺骨の一部を身近に置いておく新しい供養のカタチである“手元供養”が生まれました。
お墓に納骨する場合や散骨する場合でも、そのご遺骨の一部を手元においておくことは法的にも問題はなく、選ばれる方が増えています。
遺骨ペンダントやミニ骨壷などを提案いたします。
瀬田花屋ではご葬儀後の四十九日法要をはじめ、一周忌、三回忌など、必要な案内状・お写真・供花・供物・お料理・返礼品から祭壇、マイクロバスの手配などもトータルサポートいたします。大切なおもてなし料理もご予算に応じて、旬の食材を盛り込んだ各種メニューを取り揃えております。瀬田花屋の各施設の会食会場だけではなく、法事専用施設や割烹などに加え、ご自宅や寺院、霊園など、ご希望の場所にお届けする仕出し料理なども取り扱っております。
高額の香典・生花をお贈りくださった方には、香典返しのほかに感謝のお気持ちを表しましょう。忌明けまでにお届けできるよう準備が必要です。瀬田花屋では、選りすぐりの商品を多数取り揃えて、ご要望やご予算にあわせた商品選びまで一貫してお手伝いいたします。
瀬田花屋では、ご遺族の遺品に対する心情を理解した上で、丁寧に作業してくれるか、近隣の方への配慮ができるか、廃棄物に関する知識をもっているか、などの教育を受けた専門スタッフが対応しますので、安心してお任せください。
大切な家族を亡くされた悲しみが癒えない中でも、相続に関する問題や各種手続きなどを進める必要があります。多様な手続きをご遺族様だけで行うことは多くの時間を費やすことになりがちなので、専門知識のない素人にとっては、とてもむずかしい問題です。
また、相続関係の手続きは財産に関わることでもあり、確実に進めることがポイントです。
瀬田花屋では、行政書士、司法書士、税理士、弁護士などの専門家とネットワークを構築し、ご葬儀後の相続相談や各種手続きの相談先をご紹介いたします。
お気軽にご相談ください。
私たち葬儀プランナーが承ります